
ヘアカラーで頭皮がかぶれたり、しみたり、赤みが出たり、痒みが出たり等する方にお薦めな『ヘアマニキュア』。
ノンジアミン酸性タイプカラーで地毛を明るくすることは出来きません。
自然な地毛の色をいかしたままで白髪をカバーされたい方にオススメです。
ヘアカラーをしている方は多くいます。
その中にはどうしてもカラーが
・しみる
・かゆみが出る
・地肌が赤くなる
などのトラブルを多くかかえる方も多いと思います。
白髪染めなどは特に短い周期で染める方が多く、地肌に沢山薬剤をつけて染めるのでトラブルも多く出やすくなっています。
そのような時は
・我慢してヘアカラーを行う
・ヘアカラーを辞める
・別のカラーリングに変える
など多く悩みが出ることと思います。
ヘアカラーによるトラブルの多くの原因はジアミンという酸化染料にあります。
ヘアカラーにはこの酸化染料が必ず入っていて毛髪に染毛(着色)することが出来ます。
ヘアカラーを行う前にはパッチテストを行い48時間以内に肌のトラブルが出ればヘアカラーを行わない方が良いでしょう。
多くの痒み、痛み、赤みなどの地肌のトラブルはこの酸化染料のジアミンに原因があります。
その場合でどうしてもカラーリングにしたい時にはどうするか?
まず、ヘアカラーの代わりになり多くの美容室で取り扱いのある「ヘアマニキュア」を選択するのが良いと思われます。
このヘアマニキュアの特性をご紹介させて頂きます。
ヘアマニキュア(酸性染毛料)
ヘアマニキュアは別名酸性染毛料と言われるヘアカラー剤です
髪の毛を脱色しないで髪の表面付近に吸着して色がつくカラーです。
ヘアマニキュアのメリットデメリット
メリット
・脱色しないので髪が傷みにくい
・髪にハリコシ、艶を出す
・紫外線をカットする効果がある
・アレルギーを起こすジアミンが入っていないのでかぶれ、かゆみが出にくい
・アレルギーテスト(パッチテスト)をしなくて良いので気軽に楽しめる
デメリット
・ヘアカラーに比べると色落ちが早い
・地肌に付くと取れにくいので根元を数ミリ空けて塗布しないといけない (白髪染めなど早く白髪が目立つ)
・シャンプーしていると色が落ちる
・シャンプー後、取れた染料がタオルに付くことがある
・髪全体を明るくすることが出来ない(黒髪は地毛の色とほとんど同じ、白髪には染料の色がしっかりと出る)
ヘアマニキュアは地毛を明るくすることはできないが白髪には色味が出る。
地毛の色をいかして、明るくしない自然なままで白髪をカバーされたい方にはオススメのカラーではないでしょうか。
逆に、髪を明るくしたい方、カラーの色味を様々楽しみたい方には向かないカラーではないでしょうか。
メリットデメリットどちらもありますが、ヘアカラーのジアミンアレルギーがある方が、ノンジアミンタイプのカラーをする時の第一候補に上がるのがヘアマニキュアになるのではないでしょうか。
ヘアマニキュアの特性を良く理解してカラーリングを楽しんで下さい。
LEAVE A REPLY