
リュミエリーナ社から発売されているバイオプログラミング搭載のヘアアイロン(コテ)のヘアビューロン
ヘアビューロンは、バイオプログラミング技術を搭載しているのでカールやウェーブをつける、スタイリングをするだけでなく、巻けば巻くほどに髪にうるおいを与え艶やかにしてくれます
また、低温からでもカールをつけることができ、従来のヘアアイロン(コテ)よりも持続性が高く、濡らさなくても何度も巻き直しができるヘアアイロンです
ラインナップは
- ヘアビューロン2Dプラスは26.5mm/34.0mm
- ヘアビューロン3Dプラスは26.5mm/34.0mm
- ヘアビューロン4Dプラスは26.5mm/34.0mm
- ヘアビューロン3DPlus [ストレート]
- ヘアビューロン4DPlus [ストレート]
と幅広い製品です
ほとんどの海外でもご使用頂けるヘアビューロンカールとストレート
アールヘアでも大人気のビューティ家電シリーズです
しかし、髪が傷みにくいヘアアイロンなので毎日の様に頻繁に使用する方も多いと思います
どうしても使用頻度が多くなると起こる故障
特にヘアビューロンの故障で多いのが接触不良による電源が入らなくなること
せっかく高い値段を出して購入したので、修理に出して使用し続けたい製品です
私共は毎日多くの方に使用するので、故障も一般の方より多く何度も修理の依頼をしました
今回はヘアビューロンシリーズの修理の出し方とメーカー保証についてご説明させて頂きます
ヘアビューロン修理|電源入らない
まずリュミエリーナ社ヘアビューロン(アイロン・コテ)、レプロナイザー(ヘアドライヤー)を購入した後は、
必ずユーザー登録、製品登録を行なって下さい
通常メーカー保証6ヶ月が登録する事で1年間保証期間が追加され1年6ヶ月間の保証が付きます
最初にもお伝えしました様に、髪が傷みにくいので使用頻度が普通のヘアアイロンより多くなる可能性があります
その分ヘアビューロンへの負担もかかり故障の原因にもなります
ご面倒と思うかもしれませんが必ずユーザーと製品の登録をして下さい
また、安いからといって非公式の所で購入すると保証が受けれなくなる場合がございます
購入は必ず正規の公式サイト、販売店、美容室でご購入下さい
ヘアビューロン、レプロナイザー購入後のユーザー登録と製品登録の方法
Bioprogramming Clubへの登録
Bioprogramming Clubメンバーページで製品のご購入、延長保証登録、修理受付等が可能となります
正規販売店でヘアビューロン、レプロナイザー購入した後は必ずおこなって下さい
1.保証書に同封してあるハガキを送り登録する方法
- シリアルナンバーの確認
- 正規販売店の名前
- 販売店住所
- 販売店電話番号
- お買い上げ日
- ご購入者のお名前
- ご購入者住所
- ご購入者電話番号
を記載して保護シールを貼り送る
2.WEBで登録する方法
バイオプログラミングクラブ製品登録ページへアクセス
https://bioprogramming.jp/regist/
WEB登録の詳細
1か2の方法で登録が完了することで1年6ヶ月に保証期間が延長されます
ヘアビューロンの修理の申し込み方法
1.オンラインで修理を申し込む
バイオプログラミングクラブからログインしてオンラインで修理を申し込む
https://bioprogramming-club.jp
- Bioprogramming Club右上の会員情報・サポートをクリック
- 『お客様の登録製品』をクリック
- 購入後製品登録が行われた製品が表示されます。『トラブル診断・修理受付』をクリック
- 該当する症状を選び『修理申し込み』をクリック
- ご利用規約、修理規約、修理に関するご利用ガイドを確認して『 次 』をクリック
- 『入力内容を確認』をクリック
- 『この内容で申し込む』をクリック
2.電話で修理を申し込む方法
電話:0120-778-277 9:00~18:00(365日)
【修理に関するご利用ガイド】
修理の流れ
保証期間内の場合
保証期間内であっても、修理規約対象外の場合は有料となります
保証期間外・無料修理規約対象外の場合
修理代目安5,000円(税抜)~7,000円(税抜)
修理料金についての注意点
保証期間について
保証期間内の場合は無料
お手持ちの保証書もしくは延長保証製品の確認をご確認することで保証期間がわかります
「販売店名」「お買い上げ日」が記入されている保証書が有効となります
販売店名、購入日、シリアルナンバーの記載が無いと無料の保証が受けれません
保証期間外、修理規約対象外の場合は有料
技術料+部品代+配送料+代引手数料
修理代目安は5,000円(税抜)~7,000円(税抜)
※修理箇所によって上記金額を超える場合もあります
修理料金のお支払い方法について
【代金引き換え】
佐川急便への代引きのみです
現金払いのみでクレジットカード払い不可になっているので必ず現金を準備しておきましょう
※領収書は配送業者(佐川急便)から発行・お渡しがされます
原則、再発行は行われてないようです
修理キャンセルについて
製品を郵送して見積もり迄行った後に金額が高いなどで修理をキャンセルされる場合は注意が必要です
キャンセル代3,000円(税抜)
【内訳:技術料2,500円(税抜)、送料500円(税抜)】
故障機回収について
佐川急便がご自宅迄製品を取りに来てくれます
この時の配送料金等の支払いはまだありません
製品の梱包作業はご自身でするようになっています
出来れば購入時の箱は全て取っておいた方がよいです
修理で送るときは購入時に入っていた専用の箱に入れて送れば問題なく送れますよ
修理後もまた同じ箱に入れて送り返されて来ます
※梱包資材(紙袋など)は返却されませんのでご注意下さい
修理品返却について
修理完了次第、佐川急便から送られて来ます
この時に代引き払い(現金払いのみ)で支払いを行います
電話:0120-778-277 9:00~18:00(365日)
海外からの修理受付は行なっていないようです
以上
ヘアビューロンの修理の出し方をご説明させて頂きました
ヘアビューロンシリーズは高価なヘアアイロンです
精密な機器なので大切に扱わないと故障の原因になります
ぜひ大切に長くご使用して下さい
ヘアビューロンカールとヘアビューロンストレートと一緒にオススメな耐熱アイロンポーチ
LEAVE A REPLY