トリートメント・コンディショナー・リンスの違いと効果は?使い方は?
シャンプーの役割と効果は?使い方は?
普段、毎日のように使用するシャンプーやトリートメント・コンディショナー・リンスの使い方、効果、また違いなどをご紹介させて頂きます。
トリートメント、リンス、コンディショナーの違いとシャンプーの役割は?
❶シャンプーの使い方、効果、役割
シャンプーの一番の目的は頭皮を綺麗にすることです。
頭皮には無数の毛穴があり、皮脂や汗などを分泌します。
それをそのまま放置したり、シャンプーの仕方が雑だったり、自分の頭皮コンデションに合わないと毛穴に皮脂や汗がたまり、細毛、抜け毛、悪臭などの原因となります。
シャンプーは優しく指の腹で丁寧に頭皮を洗うのがポイントです。
爪を立てたり、過剰に強い力で洗うと頭皮を痛めたり傷つけたりします。また皮脂を過剰に奪い乾燥する原因にもなります。
シャンプーのポイントは自分にあったシャンプーで優しく丁寧にマッサージするようにして洗うことが大切です。
シャンプーは頭皮を中心に洗うが、髪はどうするの?と思いますよね
⬜︎普段、あまり洗い流さないトリートメントやヘアワックスをつけない方は、シャワーのお湯だけで十分な汚れは取れます。
ほとんど頭皮だけを洗う感じでよいでしょう。
⬜︎普段、軽めの洗い流さないトリートメントやヘアワックスをつける方
シャワーのお湯である程度取れますが、シャンプーの泡を優しくつけるだけで綺麗に落とせるでしょう
⬜︎普段、ハードスプレーやハードワックスまた油分の強いオイルなどの洗い流さないトリートメントをつける方
しっかりとお湯で頭皮から髪まで流した後に、1度軽く泡立てるつもりで予洗いをします。その後にしっかりと流して、頭皮から髪まで洗うと綺麗な泡が立ちしっかりと洗うことができます。
⬜︎温度は38度くらいが良いと言われます。あまり熱い温度になると頭皮や髪に負担がかかります。
艶やかな健康な髪を育むためには、まず頭皮を綺麗にしていくことが大切です。
その為には、自分の頭皮のコンディションにあったシャンプー使用することが大切です。
最近のシャンプーは様々な種類が豊富にあるので何を基準に選ぶかが難しいと思います。
そこで、シャンプー選ぶの基準をご紹介します
シャンプーを選ぶ基準
*シャンプーは頭皮のコンディションを中心に選ぶことが大切とはいえ、ほとんどのシャンプーが髪のコンデションを中心に作られています。
オーガニックシャンプーでは植物由来のものを多く使用するので頭皮のコンディションはどのシャンプーでも植物由来成分がバランスよく整えてくれます。
それプラス髪のコンディションをどのようにするかの植物由来成分が配合されています。それを参考に選ぶと良いでしょう
*頭皮のコンディションに過度に赤みが出たり、痒みが出たりする場合は頭皮のケアに特化したスキャルプシャンプーもあります。
主なオーガニックシャンプーの種類をご紹介します
オーガニックシャンプーは様々な種類がありますがここではジョンマスターオーガニックやローランドやユフォラを中心にご紹介させて頂きます。
◆ノーマルシャンプー
どなたでも使えるノーマルシャンプー
洗い上がり、手触り、仕上がりのボリューム感などバランスよく出来たシャンプーです。
初めて使用する方にはオススメしやすいシャンプーです。特に大きな特徴がないので過度に乾燥、ダメージしている方にはオススメできません。
ジョンマスターオーガニック:ラベンダーシャンプー
ローランド:デイリーユースシャンプー
◆スキャルプシャンプー
頭皮のトラブルがある方用のシャンプー
頭皮に赤み、痒み、フケが出る方このタイプのシャンプーがオススメです。
髪のケアする成分よりも頭皮環境を整える成分が豊富に配合されています。
髪のケアは、長い方など乾燥、ダメージが気になる方は頭皮につかないようにトリートメントをつけることをオススメいたします。
ジョンマスターオーガニック:スキャルプシャンプー
ローランド:スーシングシャンプー
◆カラーシャンプー
ヘアカラー後やカラーヘアのコンディションを整えるためのシャンプー
ヘアカラー後のアルカリ性に傾いた髪を健康状態の弱酸性に近づける成分が入っていたり、色持ち、艶を持続させたり、手触りなどコンディショニング成分が配合されています。
ジョンマスターオーガニック:イブニングプリムローズシャンプー
ローランド:カラープロテクションシャンプー
ユフォラ:ビューティファイエリクサーシャンプー
◆ダメージケアシャンプー
髪のダメージを修復成分が配合されたするシャンプー
シャンプーの中失った毛髪内部の成分を補給したり、ダメージしたキューティクルを補修するシャンプーです。
通常のシャンプーはシャンプーするだけで毛髪内部の栄養成分が流失すると言われますが、このようなタイプのシャンプーは補給する成分が配合されているのでダメージの抑制にもなります。
ジョンマスターオーガニック:ハニー&ハイビスカスシャンプー
ローランド:リビルディングシャンプー
◆モイスチャーシャンプー
乾燥する頭皮や髪に保湿成分を補給するシャンプー
髪や頭皮に潤い成分を与えながらシャンプーします。また静電気を起こさないよにする成分なども配合されています。
ジョンマスターオーガニック:イブニングプリムローズシャンプー
ローランド:モイスチャーシャンプー
◆ボリュームアップシャンプー
細毛や髪の少ない方にハリコシを与えるシャンプー
シャンプー後はトリートメントを使用しない方が良いスタイルもあります。
ジョンマスターオーガニック:ローズマリーペパーミントシャンプー
ローランド:ボリューマイジングシャンプー
◆ボリュームダウンシャンプー
広がりやすい髪をまとまりよく広がらないようにするシャンプー
乾燥、くせ毛、ダメージ、多毛など広がりやすい髪をまとまりやすくします。
シャンプーにより収まり具合が違うので選び方に注意が必要です。
ジョンマスターオーガニック:ハニー&ハイビスカスシャンプー・イブニングプリムローズシャンプー
ローランド:スムージングシャンプー、シルキンアンドグローシャンプー
❷リンス・コンディショナー・トリートメントの使い方、効果、役割、違い
リンス・コンディショナー・トリートメントの違いは?
リンス・コンディショナーの役割
リンス・コンディショナーの役割は髪の表面に油膜を作り、絡まりやきしみをとったり、手触りを良くしたり髪を保護することです
リンスとコンディショナーは同じ意味になります。
リンスは日本語で、コンディショナーが英語で役割は同じです。
リンス・コンディショナー・デタングラーはシャンプーあとの髪のきしみや絡まりを取り、髪のキューティクルに薄い油性の膜を張ることでしっとりまとまりよくさせる効果があり、毛髪を保護します。さらに、髪の指通りを良くしたり、静電気を抑える効果もあります。
トリートメントの役割
トリートメントは髪のダメージを修復することです。
美容室のトリートメントメニューを髪のダメージの修復目的で行います。
ヘアカラー、パーマ、アイロンなどでダメージした髪の内部に失われた栄養分を送り、ダメージを修復していきます。また髪の表面にあるキューティクルを保護するためにコーティングをします。
ジョンマスターオーガニックのハニー&ハイビスカスリコンストラクターの『リコンストラクター』は再建的という意味で髪を健康な状態に戻すというトリートメントと同じ要素になります。
トリーメントやコンディショナーは基本的に頭皮にはつけないで、乾燥や絡まりやダメージしている所を中心につけると良いでしょう。
また、トリートメントは時間を置くとより浸透するので付けて直ぐに流すよりは、時間を置いてから流した方がより効果が出ますよ。
主なオーガニックトリートメント、コンディショナーの種類をご紹介します
オーガニックトリートメント、コンディショナーは様々な種類がありますがここではジョンマスターオーガニックやローランドやユフォラを中心にご紹介させて頂きます。
◆ダメージ修復系トリートメント
髪のダメージを修復成分が配合されたするトリートメント
カラーやパーマなどで失った毛髪内部の成分を補給したり、ダメージしたキューティクルを補修するトリートメント
繰り返し行う過度のカラーやパーマで痛みがひどい方、キューティクの損傷が激しく絡まる方などにオススメです。
ジョンマスターオーガニック:ハニー&ハイビスカスリコンストラクター
ローランド:リビルディングヘアマスク
◆サラサラ系コンディショナー(トリートメント)
髪のまとまりをサラサラ感のある軽い仕上がりにするコンディショナー(トリートメント)
あまりダメージがない方、軽い仕上がりを求めるストレートヘアの方、ボリュームが欲しい方にオススメです。
ダメージがひどい方にはあまりオススメできません。
ジョンマスターオーガニック:ローズマリーペパーミントデタングラー
ローランド:デイリーユーズコンディショナー
◆しっとり系コンディショナー(トリートメント)
髪のまとまりをしっとりまとまりのある仕上がりにするコンディショナー(トリートメント)
ボリューム感や動きを出したい方にはあまりオススメ出来ません。
ジョンマスターオーガニック:シトラスネロリデタングラー
ローランド:モイストヘアマスク、スムージングコンディショナー
◆くせ毛系トリートメント
クセのまとまりをよくするトリートメント
くせ毛、縮毛の方で広がりを抑えながらまとまりを良くしたい方にオススメです。
ジョンマスターオーガニック:ハニー&ハイビスカスリコンストラクター、R&Aヘアマスク、ラベンダーアボガドコンディショナー
ローランド:シルクアンドグロー
今回はオーガニックシャンプーやトリートメントを中心にご説明させて頂きましたが、一般のシャンプーやトリートメントでも同じことが言えます。
ぜひご参考にヘアケアを行ってください
LEAVE A REPLY